Repair flow修理の流れ
1【無料梱包キット】を依頼する
WATCH MEISTER TOKYOでは、お客様の時計は必ず1級時計修理技能士である専門の技術者がお見積りをさせて頂きます。
お客様の大切なお時計のために【無料梱包キット】をご用意いたします。
ご依頼はこちらのフォームから行えます。
2時計を【WATCH MEISTER TOKYO】に送る
お届けした無料梱包キットに時計と修理依頼書をお入れ下さい。
梱包したものを佐川運輸の配送袋に入れ、WATCH MEISTER TOKYOへご返送下さい。
集荷の際に受け取る【佐川急便送り状:ご依頼主控え】は修理が完了するまで大切に保管して下さい。
3お見積もり・正式発注
お時計がWATCH MEISTER TOKYOに届きましたら、時計の到着から土日を除く1週間から10日営業日を目安に、お見積もりをご連絡いたします。
※お見積もりはメールでのご連絡となります。
お見積の結果、修理をされない場合は、お時計の準備が整い次第返送いたします。
※お時計の状態や、種類によってはお見積までに1週間~10営業日以上かかる場合もございます。
※修理をキャンセルされる場合の送料はお客様負担になります。
4修理完了&時計ご返却
修理完了後、ご連絡させいただいた上でお時計を返送いたします。 受け取り希望の日時がございましたら事前にお伝え下さい。 代金引換をお選びのお客様は、ここで受け取り時に現金で修理代金をお支払い下さい。
◆料金のお支払いに関しては、以下の2種類からお選び頂けます。
A.銀行振り込み(前払い) お時計の修理代金を銀行へ直接振り込んでいただく方法です。 お時計の修理完了後、弊社指定口座へ代金をお振込下さい。 着金を確認次第、ご返却手続きをさせて頂きます。 ※振込手数料はお客様負担になります。
B.代金引換/佐川急便コレクト便(後払い) お時計の修理完了後、お時計の到着時に修理代金をお支払いいただく方法です。 修理進行のご連絡をいただき次第、お時計の納期予定をお伝えします。 ※別途所定の代引き手数料がかかります。 ※お支払いは現金・クレジットカード決済が可能です。 ※以下のカードブランドがお使い頂けます。

代金引換手数料
10,000円未満 300円(税込330円)
10,000円以上~30,000円未満 400円(税込440円)
30,000円以上~100,000円未満 600円(税込660円)
100,000円以上~300,000円まで 1,000円(税込1,100円)
よくある質問
- 地方に住んでますが修理依頼は出来ますか?
精密機器ボックスによる配送・集荷で、全国対応ができます。 オーバーホール見積りご依頼時は、送料・キャンセル料全て無料です。※なお、お見積り時にキャンセルをご希望の際には着払い(お客様ご負担)でのご返送となります。
当日の10時までのお申し込みで、以下の地域に着指定ができます。※離島・遠隔地など例外地域もございます。【翌日8-12時指定】対応可能エリア
東 北:岩手・宮城・山形・福島
甲信越:長野・山梨・新潟
関 東:東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬
北 陸:富山・石川・福井
東 海:愛知・岐阜・静岡・三重
関 西:大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良【翌日14-16時指定】対応可能エリア※一部18-20時指定地域有
東 北:青森・秋田
関 西:和歌山
四 国:徳島・香川
中 国:鳥取・島根・岡山・広島・山口【翌々日8-12時指定】対応可能エリア
北海道・沖縄本島
四 国:愛媛・高知
九 州:福岡・佐賀・長崎・宮崎・大分・熊本・鹿児島※離島・遠隔地は要確認下さい。
- 一旦、お見積りだけ頂き検討する事は出来ますか?
-
もちろん可能で御座います。
検討中に何かご質問等御座いましたらお気軽にお問合せ下さいませ。
お見積り結果後、修理されない場合は、時計の準備が整い次第ご返送致します。
- キャンセル料はかかりますか?
-
見積りご依頼時の送料・キャンセル料はすべて無料です(返送時の送料はお客様ご負担となります)
- 電池が切れたまましまっておいて大丈夫でしょうか?
切れてしまった電池をそのままにしますと、電池から液漏れを起こして電子回路の一部を腐食させることがあります。クォーツ時計が止まったら、早目の電池交換をお勧めします。秒針が4秒飛びになるのは電池切れの合図ですので、早めの電池交換をお勧めします。
- オーバーホールする適切なタイミングはいつ頃ですか?
-
3年~4年に一度、オーバーホールを受けることが推奨されております。詳しくは、「オーバーホールについて」をご覧下さいませ。
- オーバーホールしないとどうなりますか?
-
時計内部の油切れにより精度の乱れや、パーツの摩耗や破損がある場合パーツ交換が余儀なくされ修理代が高額になってしまう可能性が御座います。重要な部分のパーツになると高額の修理費用がかかる場合もあり、ムーブメントの不具合は時計そのものの価値を下げてしまう事にもなります。詳しくは、「オーバーホールについて」をご覧くださいませ。
- 遅れ、又は止まりがあるけど大丈夫ですか?
-
時計内部のムーブメントの油切れが起きている可能性が御座います。詳しくは、「オーバーホールについて」をご覧下さいませ。
- 修理に出した場合、時計をどのくらいの期間預けますか?
-
オーバーホールの場合、基本的には
クォーツ 3週間~
機械式、特殊モデル 4週間~※土日祝日を除きます。
※モデルによっては更にお日にちを頂戴する場合が御座います。詳しくは、「修理の流れ」をご覧下さいませ。
- オーバーホールって何をするんですか?
-
時計内部を部品単位で分解、点検し、一つひとつのパーツを時計専用の洗浄液と洗浄機で超音波洗浄致します。使用限度を超えた部品があれば交換し、各部を規定値どおりに注油と組み上げを行い、新品時のコンディションを取り戻す作業を指します。
時計を永くご使用になるには為には必ず作業が必要です。
詳しくは、「オーバーホールについて」をご覧下さいませ。
- どのように送れば良いですか?
-
修理依頼フォームから無料梱包キットをご依頼頂き、お時計と修理依頼書を入れてお送り下さいませ。
ご依頼フォームはこちらから行えます。
- オーバーホール修理の保証期間はどの位ですか?
-
WATCH MEISTER TOKYOでは修理後1年間の保証をお付けしております。(アンティークや一部商品は除く)修理完了後に同一箇所において同一の不具合が発生した場合は無償にて修理対応させて頂きます。ただし、保証期間内においても例外となるケースもございます。詳しくは当店のご利用規約をご覧下さいませ。
- メーカー修理との違いはありますか?
-
基本的にWATCH MEISTER TOKYOで行うメンテナンス(オーバーホール)の工程はメーカーと同様の作業内容となります。海外研修など質の高いカリキュラムを受け、スキルチェックを通った経験豊富な技術者のみが、お客様のお時計をメンテナンスいたしますのでご安心してご依頼下さい。